高い志を持ち、未来を切り拓こう~一人ひとりの挑戦が、組織の力になる

従業員の皆さん、2024年度のお仕事、お疲れさまでした。
この一年、私たちを取り巻く事業環境は大きく変化し続けました。
そうしたなかでも皆さんが日々の業務に真摯に向き合い、柔軟に対応してくださったおかげで、当社グループは、25年3月期の通期連結業績予想を上方修正*1 することができました(25年1月29日発表)。

それぞれの現場で尽力いただいたことに、心より感謝申し上げます。

さて、4月4日は、中日ビル(名古屋市中区)で今年度新入社員の入社式*2を実施しました。
私から人事部門に、「新入社員の心に残る入社式を企画してほしい」と要望しました。
新入社員にもヒアリングしてもらい、「全員一堂に会したほうがよい」「役員との接点をもちたい」「先輩社員の生の声を聴きたい」との声がありました。
その声を反映し、例年の開催会場を見直したうえで式次第も変更し、バージョンアップしました。
後日、どんな印象だったかなど、参加した皆さんの意見を聞きたいと思っています。

挑戦に向けたスローガンと皆さんへのお願い

25年度のスローガンは、「過去の概念にとらわれずに、変化を好機ととらえ、果敢に挑戦する」です。
変化が激しい時代だからこそ、当社グループが持続的に成長していくためには、一人ひとりの挑戦が欠かせません。
そのために、以下の2点について、ぜひ皆さんにお願いしたいと考えています。

1. 基幹職の皆さんへ――チームをつなぎ、しなやかな組織へ

2029年 住友理工グループVision (2029V)で、「柔軟かつ強固な組織づくり」を挙げています。
まず、基幹職の皆さんには、チーム内外の交流・融合をより一層推進していただきたいと思います。
24年度で取り組んだ、「変化に柔軟に対応するチームづくり」は今後の成長に向けた土台となります。
立場や経験が異なるメンバー同士が知見を共有しあうことで、組織の対応力は高まります。
25年度では、部門の枠を超えて社内外とつながりながら、より一層しなやかな組織にしていきましょう。

2. すべての従業員の皆さんへ――情報感度を高め、変化を味方に

次に、2029Vで掲げる「未来を開拓する人・仲間づくり」「持続可能な社会に向けた価値づくり」を達成するためには、皆さんの「情報感度を高めること」が重要です。
職種や働く環境は多様であり、日々の業務に直結しにくい情報もあるかもしれませんが、世の中の価値観や経済の流れを知ることは、変化を前向きにとらえる第一歩になります。
会社での触れ合いのみではなく、日常の中で「感じたこと」や「気付き」をチーム内で共有するだけでも、仕事の質や広がりに変化が生まれるはずです。
なお、各部門に期待している具体的な内容については、先日発行した社内報「みつくみ」4月号に、私からのメッセージとして掲載しています。
WEB社内報「みつくみ2」からも閲覧できますので、ぜひご一読ください。

挑戦の先にある、当社グループの未来像

「果敢に挑戦する」とは、単に新しいことを始めるという意味ではありません。
たとえば、当社が得意とする「防振技術」や「環境対応材料」といった分野では、すでに他社にない強みを持っています。
これらをさらに進化させ、新たな市場や価値を切り拓いていくことが、私たちの挑戦のひとつです。
それぞれの現場において、何を変えていくべきか、何に挑むのかは異なります。
だからこそ、一人ひとりの声や取り組みが、当社グループの原動力となります。
多様な背景を持つ皆さんが、自らの強みを発揮しながら、安心して挑戦できる職場づくりをこれからも大切にしていきます。

新年度に向けての祈りと期待

新たな年度の始まりに際し、今年も伊勢神宮(三重県伊勢市)で当社グループの皆さんの安全を祈願しました。
昨年の雨の中とは違い、晴天の下、咲き誇る桜に見守られながら、穏やかな気持ちで祈祷を行うことができました。
ご祈祷を終えたお札は、当社グループ国内各拠点の安全衛生担当者にお渡ししています。
25年度は、2025Pの最終年度にあたります。
「さらなる収益力向上と持続的成⾧に向けた経営基盤強化」の総仕上げの年として、次のビジョンである2029Vに向けた確かな一歩を、皆さんとともに踏み出していきたいと考えています。
どうか新年度も、一人ひとりが、自分らしい形で挑戦していってください。
皆さんの活躍を、心から楽しみにしています。

*1当社HP関連IR情報
https://ssl4.eir-parts.net/doc/5191/tdnet/2552308/00.pdf

*2 関連リリース
https://www.sumitomoriko.co.jp/news/2025/hqcopu0000001un1-att/n51910784.pdf

住友理工 社長ブログ

本ブログの内容は、社長 清水和志がさまざまな機会に話した内容や、文章として発信したものを、事務局である住友理工株式会社 広報IR部がとりまとめた上で、ブログに掲載しております。内容の概要は社長に了解を得て掲載しておりますが、掲載責任は広報IR部にありますことをご了承ください。